11月30日のtwitterセキュリティクラスタ
困ったことにもう12月ですよ。
ようやくMDISが詫びたようで。
もう埋まっているのかもしれませんがまっちゃ139の告知がありました。
そして、年明けにイベントがあるかも!?
まさにデジタルネイティブの集まりですね。
朝日新聞にも掲載されたucq氏が今度はTBSでも取り上げられたそうです。大人気ですね。
新時代はもうそこまできているのですね。
あと気になったことはこのあたり。
ようやくMDISが詫びたようで。
ymzkei5: ■弊社図書館システムに生じた問題について(お詫び) | MDIS http://www.mdis.co.jp/news/press/2010/1130.html
tetsutalow: 細かいツッコミ所はこれからバンバン突っ込めばいいんじゃないでしょうかね。特に技術的なところはその会社の技術力晒すだけなんで、ここは元々期待してません。それより、SIerさんの最大の仕事は運用なんだからそれダメでしたってのは割と思い切ったなと思いましたよ。 #librahack
もう埋まっているのかもしれませんがまっちゃ139の告知がありました。
ripjyr: 第21回まっちゃ139勉強会は2010年12月18日(土曜日)に開催!内容は、Mixiの中のシステムの話が聞けます!是非!#matcha139 http://bit.ly/21th-matcha139
そして、年明けにイベントがあるかも!?
hasegawayosuke: 年明けに「セキュリティキャンプキャラバン in 関西 by まっちゃ139」とかやりたいな。
ripjyr: いいねぇ、やろうやろう! QT @hasegawayosuke: 年明けに「セキュリティキャンプキャラバン in 関西 by まっちゃ139」とかやりたいな。
まさにデジタルネイティブの集まりですね。
yasulib: ネットエージェント オフィシャルブログ - 「0と1しか興味ない人のためのマルウェア分析会 開催のお知らせ」 すごくレベル高そう... http://www.netagent-blog.jp/archives/51505943.html
朝日新聞にも掲載されたucq氏が今度はTBSでも取り上げられたそうです。大人気ですね。
a4lg: ucq が晒しあげされてたwwwwwwww
a4lg: 新聞の次は TV ですかw
a4lg: うん、TBS 系列 「ひるおび!」 今日の 11:25 くらい。Wikileaks に関する話題の次に出てた。
a4lg: Wikileaks の話題 → Wikileaks 創設者アサンジュ氏は元ハッカー → ハッカーって悪いヤツ? → そうでもない → @ucq 晒しあげ → 下村努さん という流れでした。
新時代はもうそこまできているのですね。
Murashima: 初めて IPv6 の spam が来た
あと気になったことはこのあたり。
HiromitsuTakagi: 今日の朝日新聞朝刊オピニオン面「記者有論」、神田大介記者の「図書館とIT 向き合わねば存亡の危機に」が掲載されてる。 #librahack
ntsuji: iPhoneユーザの方に協力してもらい「iPhoneのSafariにURL表示問題、詐欺サイトで悪用の恐れ」( http://bit.ly/gKecYQ ) のデモを見ました。動くのできちんと見てれば分かると思いますが、「なんか変な動きしたな」程度で騙されるかもしれないですねー
swim_taiyaki: WikiLeaksにアメリカの公電が流出したことで、「アメリカ政府でも防げないんだから」ということで情報漏えいの対策をしないというのは理由になりません!と電車の中で言いたかった今朝。http://j.mp/fe66yo
gohsuket: hmmm RT @SocialMediaSec: RT @lbhuston: Twitter Password Decryptor http://bit.ly/eSPefA
MasafumiNegishi: 10Gbpsか、今回はでかいね。 RT @wikileaks: DDOS attack now exceeding 10 Gigabits a second.
スポンサーサイト