6月23日のtwitterセキュリティクラスタ
今日も暑いですね。ビールでもたくさん飲みたい気分です。
LulzSecに続けとばかり、Lulz Lizard、LulzRaft、UberLeaks、BackTraceと二番煎じ、三番煎じっぽいのがワラワラと現れているようです。そして内ゲバっぽい動きも。
そして読み方って誰が決めるんですかね。
ntsuji :lulzsecはラルズセックじゃなくて、ローズセックって呼ぼうキャンペーンw
vulcain :ルーズソックス! QT @ntsuji: lulzsecはラルズセックじゃなくて、ローズセックって呼ぼうキャンペーンw
WordPressのプラグインにバックドアが仕掛けられるようです。
そしてかつてライバルだった気がするMovableTypeはアップデートで対抗です。
トップレベルドメインの拡張について。マルチバイトドメインみたいに誰も使わないかと思ったのですが、意外と使われるのかもしれません。商標権侵害とか大変そうですけどね。
その他に気になったことはこのあたり。
LulzSecに続けとばかり、Lulz Lizard、LulzRaft、UberLeaks、BackTraceと二番煎じ、三番煎じっぽいのがワラワラと現れているようです。そして内ゲバっぽい動きも。
MasafumiNegishi :今日も「リリース」がたくさん。LulzSec, LulzRaft, UberLeaks, BackTrace などなど。あとでまとめてチェックしておく。
MasafumiNegishi :LulzSec vs. Backtrace のやりとりが笑えるw
MasafumiNegishi :Lulz Lizardの仲間 Uber Leaks、今朝からたくさんリリースしてる。 http://t.co/YHyIlQX
MasafumiNegishi :“@msaitotypeR: ラルズセックがブラジル政府サイト攻撃か、アクセス不能に | ワールcド | Reuters http://t.co/ajW6TQf” < LulzSecではなくて、Lulz Lizardsのひとつですね。LulzSecBrazilのことでしょう。
datahouseinfo :ハッカーしたハッカーをハッカーがハッカーしたようです(MADより) http://t.co/rFPsymf
そして読み方って誰が決めるんですかね。
ntsuji :lulzsecはラルズセックじゃなくて、ローズセックって呼ぼうキャンペーンw
vulcain :ルーズソックス! QT @ntsuji: lulzsecはラルズセックじゃなくて、ローズセックって呼ぼうキャンペーンw
WordPressのプラグインにバックドアが仕掛けられるようです。
uefarm :【メモ】WordPressのプラグインに悪質なコードが混入(ITmedia) http://goo.gl/ksO0Y 「AddThis」「WPtouch」「W3 Total Cache」から巧妙なバックドアが見つかった。使用を停止し、パスワード変更を。
cakephper :wordpressの「AddThis」「WPtouch」「W3 Total Cache」プラグインにバックドアが見つかる。 WPTouch使ってたからあせって調べたら、自分のは古くて大丈夫だった。念のため最新版にアップデートした。
そしてかつてライバルだった気がするMovableTypeはアップデートで対抗です。
bakera :[メモ] またですか。 http://www.sixapart.jp/movabletype/news/2011/06/23-1030.html
トップレベルドメインの拡張について。マルチバイトドメインみたいに誰も使わないかと思ったのですが、意外と使われるのかもしれません。商標権侵害とか大変そうですけどね。
fumitake1969 :"ICANNの金儲け目的以外に、あんまり本質的な意味がない" 「.toyota」 もオーケー、ドメイン自由化の錬金術(NewsWeek) http://goo.gl/NtvGI
moongift :GNUが.ossドメインとか取ってくれないかなー。商標権侵害が発覚したら、一気に全滅されるらしい。こわーw RT トップレベルドメインの拡張が生む機会と脅威--新たな商標問題発生の懸念も - CNET Japan http://is.gd/f3d1Lt
その他に気になったことはこのあたり。
jpcert :JPCERT/CC理事の山口英が、FIRSTの運営委員会メンバーに当選しました。今後2年間FIRSTの運営に貢献してまいります。^YK http://t.co/XSt2nA0
piyokango :docomoのスマートフォン向けに無料提供されるアンチウィルスアプリのプレス向け通知が掲載されましたね。/スマートフォン向けウイルス対策サービス「ドコモ あんしんスキャン」を無料で提供開始 http://bit.ly/lZOKBW
piyokango :提供が開始されるのは7/1からみたいですね。
sophosjpmktg :クビされた腹いせに、元ITマネージャーはボスが取締役会向けに作成したプレゼンテーション資料をアダルト画像に差し替え。社員が去ったらまずアクセス権限とパスワードの変更を! http://t.co/bGDe3Lk(英語)
eagle0wl :やっぱ日本人ならニンジャの格好で Defcon CTF に挑みたいわな。鵜飼さんも Ninja って呼ばれてたようだし。ええと、”忍者”じゃなくて”ニンジャ”な。
roaring_dog :dit、ネット監視やセキュリティ教育を行う「サイバー情報パトロールサービス」 - クラウド Watch http://t.co/3OZPdBo via @cloud__watch
trendmicro_jp :[セキュリティブログ]「iCloud」で検索すると偽セキュリティソフトへと誘導される http://t.co/gk73w6A
kitagawa_takuji :Havij v1.15 Advanced SQL Injection Released! http://t.co/tnAGFXa
DigiMunition :Cookiejacking Attack Technique http://t.co/sSHWIYs
securityshell :@Adobe #XSS DEFACEMENT (opera) http://adobe.ly/k93yix- (firefox alert ) http://adobe.ly/mEiH8D
スポンサーサイト