7月1日のtwitterセキュリティクラスタ
6月末になぜか終了したsecure.softbank.ne.jpについて、どうして終了しなければいけなかったのかという大御所たちによるネタバレというかさまざまなコメント。こりゃダメですね。
とはいえまだサービスされている?
その他気になったことはこのあたり。
rocaz :ブログ書きました: オープン化への変貌とキャリアの隠蔽体質を考える ? secure.softbank.ne.jpの問題を受けて http://goo.gl/fb/Gxpdb
bakera :[メモ] secure.softbank.ne.jpの話 http://subtech.g.hatena.ne.jp/mayuki/20110701/1309492035
HiromitsuTakagi :SoftBankガラケーの致命的な脆弱性がようやく解消 http://t.co/5cMaeQc 高木浩光@自宅の日記
ockeghem :日記書いた(ブログ移転しています) / 徳丸浩の日記: ソフトバンクのゲートウェイ型SSLの脆弱性を振り返る http://htn.to/AQtgoP
とはいえまだサービスされている?
ockeghem :『6月30日に変換されない仕様へ変更となったはずですが、運営中のサイトではSSLページへアクセスすると未だにURL変換が実施されております』<だそうで / SSLページでのURL変換 - コミュニティ http://htn.to/TkEWpi
その他気になったことはこのあたり。
piyokango :Twitterの権限仕様の変更は予定通り昨日行われたみたいです。/The new permission model (R / RW / RWD) is now in effect http://bit.ly/mlyHxt
gizmodojapan :【最新記事】 あなたはハックされなかった? LulzSecのハックチェッカーです。 http://dlvr.it/YX45p #gizjp
masa141421356 :最近何箇所かでスクリプト内に </script余計なもの>が埋め込み出来そうなサイトがあるんだけど、空白文字以外で埋め込み可能な余計なものって何かあったっけ
hasegawayosuke :@masa141421356 </script/>
sen_u :要チェック!SQLインジェクション脆弱性がある5000サイト一覧が公開 http://bit.ly/mdHanF
スポンサーサイト