7月7日のtwitterセキュリティクラスタ
@ITの連載が公開されています。ここのまとめなので、読んだことのあるネタだと思いますが、是非とも100回くらい読んでみてください。(http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/matome2011/07.html)
あと、昨日のダダ漏れを見つけたら○○になってしまったでござるの答えは、明太子と博多とおりもんをいただいてしまったでござるでした。恐縮しきりです。
IE6の脆弱性が発表されています。ですね。もうサポート外ですがパッチが出たりするのでしょうか。
逆にパッチが出たりすると困る組w
そして、ソフトバンクによっていろいろ大変なみずほダイレクト。
というのは、「このサイトは安全でない可能性があります。よろしいですか?」ということだったのですかね。確かに謎です。
モバイルで使ったことないですが、カードの暗証番号と一緒だったりするのでしょうか。
今なぜ話題なのかと思ったらgigazineで紹介されていたのですね。パスフレーズは長いに越したことはありません。
LACの新規事業か…
その他気になったことはこのあたり。
あと、昨日のダダ漏れを見つけたら○○になってしまったでござるの答えは、明太子と博多とおりもんをいただいてしまったでござるでした。恐縮しきりです。
IE6の脆弱性が発表されています。ですね。もうサポート外ですがパッチが出たりするのでしょうか。
s_hskz :JVN#63451350 Internet Explorer におけるクリップボードの操作に関する脆弱性( http://jvn.jp/jp/JVN63451350/ )
逆にパッチが出たりすると困る組w
hasegawayosuke :むしろ毎年、期間中にIEの累積パッチでるほうがドキドキなんですけどw
ockeghem :@hasegawayosuke ということは、MSのパッチの出る日を避けてスケジューリングした方がよいということですね、わかります
hasegawayosuke :@ockeghem どんなイベントでもそうなんですけど、「こんなひどいのが長期間直ってないんだぜ」という方向性で資料作ってるのに、発表前日や当日に直ってしまうと、ちょっと悲しいですからね。
そして、ソフトバンクによっていろいろ大変なみずほダイレクト。
ockeghem :ギャーーーー。みずほさん、なんということを
というのは、「このサイトは安全でない可能性があります。よろしいですか?」ということだったのですかね。確かに謎です。
ockeghem :日記書いた / みずほダイレクトの謎 - ockeghem(徳丸浩)の日記 http://htn.to/bchrBF
モバイルで使ったことないですが、カードの暗証番号と一緒だったりするのでしょうか。
ockeghem :SMBCダイレクト(三井住友銀行)は、パソコン用の暗唱(パスワード)が英数字4~8桁、モバイルが数字4桁。すごくセキュリティに気をつかっているようでいて、肝心な所が甘い
今なぜ話題なのかと思ったらgigazineで紹介されていたのですね。パスフレーズは長いに越したことはありません。
prof_morii :無線LANのWPA/WPA2-PSKをGPUで超高速解析してパスワードを見つける http://t.co/pQOEsAZ 高々毎秒100万個の鍵解析だと、英数記号でランダムに与えた13文字のパスワードであれば、解析するのに何兆年もかかる?GPUを使おうが全数探索では無理ってこと!
LACの新規事業か…
kinyuka :┏┓Love Affair Community:大人のラブコミュニティ ┏┓ ┗□────────────────────────┛ LACより非会員の貴方様に当コミュニティの以下の女性会員 千早美雪 様よりメッセページにご招待されております。 っていうスパムきた
その他気になったことはこのあたり。
kitagawa_takuji :アノニマスが次のLulzSecにならない理由 http://t.co/4ENFbHQ via @gizmodojapan #gizjp <6人程度のLulzSecと違い、アノニマスを一括りで定義付けることは不可能。いろいろな人達がいる。
kitagawa_takuji :PayPalのTwitterがハッキング!アイコンが『ウンコ』に改竄される。|| ^^ |秒刊SUNDAY http://t.co/kLa1ps4 via @byokan
sen_u :分散型GPU/CPUハッシュクラッカー Durandal http://bit.ly/rm8N0z
BlackHatEvents :Just Announced: DARPA’s Peiter "Mudge" Zatko Takes Keynote Stage at #BlackHat USA 2011 http://tinyurl.com/BHmudge
yohgaki :iPhone hacked with zero-day font vulnerability http://ow.ly/5yzoU 私のxpreiaの状態も似たような物...
ockeghem :PHP5.3.7RC1のWindows版をダウンロードして、PDO+MySQL+SJISのプレースホルダでもSQLインジェクションとなる問題(http://t.co/JWmPYb1 )が解消されていることを確認しました。千葉さん @nihen のご尽力によるもの #php
connect24h :おぉ。親子でセキュリティを学ぼう!「夏休みセキュリティ教室」が開催: トレンドマイクロ、エネルギア・コミュニケーションズ、ケイ・オプティコム、中部テレコミュニケーションは、共同で小学生高学年(4~6年)とその保護者を対象... http://bit.ly/qmn20x
スポンサーサイト