10月29~30日のtwitterセキュリティクラスタ
もう10月も終わりですね。今月も何とかやり過ごせそうです。
「サイバー攻撃」が今年の流行語大賞に選ばれそうな勢いで使われていますが、受賞するのはやはり中国の人なんですかね。
その他に気になったことはこのあたり。
「サイバー攻撃」が今年の流行語大賞に選ばれそうな勢いで使われていますが、受賞するのはやはり中国の人なんですかね。
kitagawa_takuji :サイバー攻撃、20省庁に 関係者装うメールで感染多発 http://t.asahi.com/4g64
ntsuji :「サイバー犯罪先進国」ってw やられることにかけての先進って意味なんですね。 日本も“サイバー犯罪先進国”に - 過激化するサイバー犯罪:ITpro http://nkbp.jp/vLFnL5
piyokango :“中国軍、米衛星にサイバー攻撃か…米報道 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)” http://htn.to/pNqVxo
piyokango :“サイバーテロ攻撃。衆議院のネットワークシステムはどこが受注しているのか?: オフイス・マツナガのブログ!(現役雑誌記者によるブログ日記!)” http://htn.to/7URGbW
tdaitoku :Weekly Memo:サイバー攻撃にどう立ち向かうか itmedia.co.jp/enterprise/art…
その他に気になったことはこのあたり。
merio_h :クラウドサービスがはらむセキュリティ問題、Amazonに対する攻撃で実証 - ITmedia ニュース itmedia.co.jp/news/articles/…
risa_ozaki :ソーシャルメディアにパスワードのヒント - 世界のセキュリティ・ラボから | ITpro http://nkbp.jp/sGCnOm #itprojp
piyokango :“【2ch】ニュー速クオリティ:BF3にスパイウェアが組み込まれてることが判明 世界中のAmazonレビューで大炎上中” http://htn.to/LSyG2V
piyokango :「第23回まっちゃ139勉強会のTweetまとめ(#matcha139)」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/207116
keijitakeda :これ結構古いデータのようですね。(1年以上前)その後どういった経緯で現状どうなっているかは調査する価値がありそうです。 → WSJによるPhoneID等各スマートフォンアプリ送信情報の整理。よくまとまっている。 http://blogs.wsj.com/wtk-mobile/
ockeghem :Yahoo!知恵袋に『ハッキングについて知りたいのですが…まったくの初心者なんですが一から教えてもらえませんか?』という虫の良い質問(多分悪意はない)があったので、ハッカージャパンを読むように勧めておいた
スポンサーサイト