2月29日のtwitterセキュリティクラスタ
もう3月です。今とても忙しいので2月が31日まであってもいいと思います。
そして昨日はうるう年だったのでその処理を入れてなかったシステムがエラー出してたりしたようです、これって遠い昔に研修でやったなあ。
徳丸本が台湾でも発売されたそうです。自分の名前もそのまま載っててびっくりですよ。
早速ダウンロードしてみますが、ドライバとかあんまり入ってないから楽しくない予感。
Webアプリというかライブラリってアップデートされないこと多いですからね。自前でなく外部からダウンロードさせて使ってもらう方がいいのかもしれませんがどうなんでしょ。
その他に気になったことはこのあたり。
そして昨日はうるう年だったのでその処理を入れてなかったシステムがエラー出してたりしたようです、これって遠い昔に研修でやったなあ。
netagent_jp:今日のうるう年バグの発見!某入退室システムがうるう年になると、全てのカードがエラーになって入れなくなってしまう事が発覚!カレンダー情報を入れ直すと治るそうです。(治った!)警備員さんに裏口を空けてもらってトラブルシューティングした。警備員さんありがとう!
徳丸本が台湾でも発売されたそうです。自分の名前もそのまま載っててびっくりですよ。
ockeghem:徳丸本繁体字版のお知らせ #wasbook / “徳丸本の台湾版が発売開始されました - ockeghem(徳丸浩)の日記” http://htn.to/MCn8re
kuroneko_stacy:徳丸本、台湾でも人気だそうです。本屋のおじちゃんが良さを熱く語ってくれました。「この本は凄く良くできている!日本人が書いているんだ。知ってたか?」って聞かれたので、おこがましくも著者は友人ですよって言わせていただきました(笑)
早速ダウンロードしてみますが、ドライバとかあんまり入ってないから楽しくない予感。
internet_watch:「Windows 8」のコンシューマープレビュー版が公開 http://bit.ly/wSwtk9
Webアプリというかライブラリってアップデートされないこと多いですからね。自前でなく外部からダウンロードさせて使ってもらう方がいいのかもしれませんがどうなんでしょ。
#!/bulkneets:mozilla関係者各位 developer.mozilla.org/media/uploads/… developer.mozilla.org/media/uploads/…
その他に気になったことはこのあたり。
moton:こんなブログが。。。0day.jp (ゼロデイ.JP) http://unixfreaxjp.blogspot.com
TheHackersNews:Sandcat Browser 2.0 Released - Penetration Testing Oriented Browser http://goo.gl/fb/j4hh8 #Security #THN #tools
ntsuji:「Oracle Java SE JDKおよびJREのDeploymentサブコンポーネントにおける脆弱性 (CVE-2012-0500)に関する検証レポート」が公開されていましたよ。 - http://bit.ly/wydPds
wakatono:HITCON 2012 cfp opened! http://hitcon.org/hit2012/en/
piyokango:MEGUという育成アプリが通知なくアドレス帳を送信しているという話が2chで取り上げられているのを見かけたのですが本当ですかね。 http://bit.ly/zUVmK7
hasegawayosuke:DCG893の第一回ミーティングのスライドあがってる。 http://defcon-japan.org/#firstslides
sen_u:Secunia PSI 3.0 Beta 出てた。 secunia.com/psi_30_beta_la…
kitagawa_takuji:Interactive Brute Force Password “Search Space” Calculator http://grc.com/haystack.htm
スポンサーサイト